- 本サービスに掲載されていますバッテリー適合データは、ご参考としてご利用ください。
- ご購入の際は必ず現在搭載されているバッテリー形式をご確認いただきます様お願いいたします。
- 本サービスには掲載されていない車もあります。
- 車名、排気量、エンジン型式、年式が同一でもバッテリーの形式が異なる場合がありますのでご注意ください。
- 本サービスの掲載情報により利用者の方が損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負うことは出来ません。情報はご自身の責任においてご利用くださいますようお願いいたします。
- 本サービスのデータを無断で複製・転載・複写・ファイル等に変換し使用することを禁じます。
K100|国産バイク|車・バイク用バッテリー適合表詳細
BMW
国産バイク
排気量
車種名
車両型式
始動方式
生産年
標準バッテリー
適合バッテリー
備考
1000
K100RT
HJ-30A19L
表が大きくなっています。横にスクロールしてください。
K100
BMW・K100は、1983年から1995年まで販売されたBMW製の排気量987ccの自動二輪車です。
それまでほぼ空冷水平対向2気筒のRシリーズ一本槍できたBMWにとって、水冷縦置き4気筒エンジン、ボッシュLジェトロニックによる電子制御燃料噴射、アルミ燃料タンク、オールステンレス製マフラー、乾式クラッチなどコンセプトを一新したKシリーズの第1弾。当初BMWは旧式化しつつあったRシリーズを全面的に置き換える予定であったが、Rシリーズを支持するユーザーの声も大きく、結局Rシリーズも近代化されて併売されつつ現在に至っています。
気筒数は排気ガス対策や騒音対策で4気筒となることは早期に決定したもののV4、水平対向4気筒、スクエア4、パラレル4が検討されたものの軽量化と簡素化の観点からインライン4となりました。縦置きとなったのはシャフトドライブと組み合わせた時の効率が良いからです。重心を低くするためシリンダーは90度横に寝かされました。排気量は当初は1.3Lを上限として開発されていたが環境保護ムードの高まりで縮小され、結果的にボアφ67mm、ストローク70mmで987ccとなりました。
1988年からオプションでアンチロック・ブレーキシステムを備えています。
BMW・K1100に引き継がれる形で生産を終了しました。
排気量 | 車種名 | 車両型式 | 始動方式 | 生産年 | 標準バッテリー | 適合バッテリー | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1000 | K100RT | HJ-30A19L |
表が大きくなっています。横にスクロールしてください。
K100

BMW・K100は、1983年から1995年まで販売されたBMW製の排気量987ccの自動二輪車です。
それまでほぼ空冷水平対向2気筒のRシリーズ一本槍できたBMWにとって、水冷縦置き4気筒エンジン、ボッシュLジェトロニックによる電子制御燃料噴射、アルミ燃料タンク、オールステンレス製マフラー、乾式クラッチなどコンセプトを一新したKシリーズの第1弾。当初BMWは旧式化しつつあったRシリーズを全面的に置き換える予定であったが、Rシリーズを支持するユーザーの声も大きく、結局Rシリーズも近代化されて併売されつつ現在に至っています。
気筒数は排気ガス対策や騒音対策で4気筒となることは早期に決定したもののV4、水平対向4気筒、スクエア4、パラレル4が検討されたものの軽量化と簡素化の観点からインライン4となりました。縦置きとなったのはシャフトドライブと組み合わせた時の効率が良いからです。重心を低くするためシリンダーは90度横に寝かされました。排気量は当初は1.3Lを上限として開発されていたが環境保護ムードの高まりで縮小され、結果的にボアφ67mm、ストローク70mmで987ccとなりました。
1988年からオプションでアンチロック・ブレーキシステムを備えています。
BMW・K1100に引き継がれる形で生産を終了しました。