- 本サービスに掲載されていますバッテリー適合データは、ご参考としてご利用ください。
- ご購入の際は必ず現在搭載されているバッテリー形式をご確認いただきます様お願いいたします。
- 本サービスには掲載されていない車もあります。
- 車名、排気量、エンジン型式、年式が同一でもバッテリーの形式が異なる場合がありますのでご注意ください。
- 本サービスの掲載情報により利用者の方が損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負うことは出来ません。情報はご自身の責任においてご利用くださいますようお願いいたします。
- 本サービスのデータを無断で複製・転載・複写・ファイル等に変換し使用することを禁じます。
GSX-R1000|国産バイク|車・バイク用バッテリー適合表詳細
スズキ SUZUKI
GSX-R1000用バッテリーを購入されたお客様の声
-
【液入れ済】GS YUASA (ジーエスユアサ) YT12A-BS 【メーカー取り寄せ1〜2営業日出荷】【欠品時はご連絡いたします】
- 2018/10/18 投稿者:iruka36
- おすすめレベル:

-
搭載車両または機器GSX-R1000 2007
2年前購入したバッテリーは何のトラブルもなく、今年車検を向かえることになります。やはり標準バッテリーのGSユアサは信頼できますね。
-
【液入れ済】GS YUASA (ジーエスユアサ) YT12A-BS 【メーカー取り寄せ1〜2営業日出荷】【欠品時はご連絡いたします】
- 2016/10/16 投稿者:iruka36
- おすすめレベル:

-
搭載車両または機器GSX-R1000
南進貿易さまとは、気づくと長いお付き合いをさせていただいておりますね。いったいいくつバッテリーを購入させていただいたことか。本当に信頼してます。急なトラブルにも迅速に対応していただいたこともありました。感謝してます。おそらくこの先も、バイクを乗り続ける限りお世話になることでしょう。
-
【液入れ済】台湾YUASA(ユアサ)バイク用バッテリーYT12A-BS
- 2013/06/05 投稿者:竹
- おすすめレベル:

-
搭載車両または機器2009GSX-R1000
購入から一ヶ月が過ぎましたが問題なく始動できています。海外製なので不安は有りましたが一安心。
国産バイク
排気量
車種名
車両型式
始動方式
生産年
標準バッテリー
適合バッテリー
備考
1000
GSX-R1000
セ
01〜04
YTX12-BS
w-gs-mf-12bs
1000
GSX-R1000
セ
05-
YT12A-BS
ST12A-BS
1000
GSX-R1000
EBL-GT79A
情報提供待ち
表が大きくなっています。横にスクロールしてください。
GSX-R1000
GSX-R1000のエンジンのルーツは1996年型GSX-R750の3分割クランクケースエンジンまで遡るが、これは元来、排気量アップを念頭に置いていない750ccに最適化して開発されたエンジンでした。そのためシリンダピッチにあまり余裕がなく、1000cc化にあたり、当初は72mmから73mmと、1気筒あたり1mmしかボアを広げることができませんでした。エンジンを一から新造するには膨大なコストと時間がかかるため、シリンダヘッドを2000年型GSX-R750と共通とし、ストロークを46mmから59mmへと13mmも伸ばすことで、1000ccフルスケールにわずかに足らない987.8ccまで拡大され、最高出力は160PSを発生。ボアストローク比0.808と、高出力スーパースポーツ車のエンジンとしては異例のロングストローク型エンジンとなったが、これが扱いやすい出力特性を得る結果に繋がりました。
登場時において、ライバル車のCBR929RRやYZF-R1とはエンジンパワーで勝っており、世界中のサーキットで大活躍しました。特に、改造範囲の狭いプロダクションレースではノーマル状態でのパワー差がそのまま順位に現れやすいため、R1000ワンメイクの様相を呈するほどであった。CBR900RRが興し、YZF-R1の登場によってライバルを得たスーパースポーツの分野は、GSX-R1000(K1)の登場によって新たな局面を迎え、国内4社による開発競争を加速させる事となりました。
GSX-R1000用バッテリーを購入されたお客様の声
-
【液入れ済】GS YUASA (ジーエスユアサ) YT12A-BS 【メーカー取り寄せ1〜2営業日出荷】【欠品時はご連絡いたします】
- 2018/10/18 投稿者:iruka36
- おすすめレベル:
搭載車両または機器GSX-R1000 2007
2年前購入したバッテリーは何のトラブルもなく、今年車検を向かえることになります。やはり標準バッテリーのGSユアサは信頼できますね。
-
【液入れ済】GS YUASA (ジーエスユアサ) YT12A-BS 【メーカー取り寄せ1〜2営業日出荷】【欠品時はご連絡いたします】
- 2016/10/16 投稿者:iruka36
- おすすめレベル:
搭載車両または機器GSX-R1000
南進貿易さまとは、気づくと長いお付き合いをさせていただいておりますね。いったいいくつバッテリーを購入させていただいたことか。本当に信頼してます。急なトラブルにも迅速に対応していただいたこともありました。感謝してます。おそらくこの先も、バイクを乗り続ける限りお世話になることでしょう。
-
【液入れ済】台湾YUASA(ユアサ)バイク用バッテリーYT12A-BS
- 2013/06/05 投稿者:竹
- おすすめレベル:
搭載車両または機器2009GSX-R1000
購入から一ヶ月が過ぎましたが問題なく始動できています。海外製なので不安は有りましたが一安心。
排気量 | 車種名 | 車両型式 | 始動方式 | 生産年 | 標準バッテリー | 適合バッテリー | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1000 | GSX-R1000 | セ | 01〜04 | YTX12-BS | w-gs-mf-12bs | ||
1000 | GSX-R1000 | セ | 05- | YT12A-BS | ST12A-BS | ||
1000 | GSX-R1000 | EBL-GT79A | 情報提供待ち |
表が大きくなっています。横にスクロールしてください。
GSX-R1000

GSX-R1000のエンジンのルーツは1996年型GSX-R750の3分割クランクケースエンジンまで遡るが、これは元来、排気量アップを念頭に置いていない750ccに最適化して開発されたエンジンでした。そのためシリンダピッチにあまり余裕がなく、1000cc化にあたり、当初は72mmから73mmと、1気筒あたり1mmしかボアを広げることができませんでした。エンジンを一から新造するには膨大なコストと時間がかかるため、シリンダヘッドを2000年型GSX-R750と共通とし、ストロークを46mmから59mmへと13mmも伸ばすことで、1000ccフルスケールにわずかに足らない987.8ccまで拡大され、最高出力は160PSを発生。ボアストローク比0.808と、高出力スーパースポーツ車のエンジンとしては異例のロングストローク型エンジンとなったが、これが扱いやすい出力特性を得る結果に繋がりました。
登場時において、ライバル車のCBR929RRやYZF-R1とはエンジンパワーで勝っており、世界中のサーキットで大活躍しました。特に、改造範囲の狭いプロダクションレースではノーマル状態でのパワー差がそのまま順位に現れやすいため、R1000ワンメイクの様相を呈するほどであった。CBR900RRが興し、YZF-R1の登場によってライバルを得たスーパースポーツの分野は、GSX-R1000(K1)の登場によって新たな局面を迎え、国内4社による開発競争を加速させる事となりました。